35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

愛知県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第5号) 本文

本県は、技能検定合格者累計全国一であり、毎年開催される技能五輪全国大会でも、愛知選手団は非常に優れた成績を残しており、まさに高い技術技能に裏づけされた技能中心地と言えます。  二〇一四年度に開催された技能五輪アビリンピックいち大会は二十八万九千人、技能五輪全国大会、二十二万人、全国アビリンピック、六万九千人と、過去最高来場者を集め、大いに盛り上がりました。  

鹿児島県議会 2016-09-30 2016-09-30 平成28年産業経済委員会 本文

技能検定合格者数、延べ数につきましては、過去五年間の合格者数、これの平均をとりますと、大体毎年九百三十人程度増加しておることを勘案いたしまして、同程度の合格者数目標としたところでございます。  本計画につきましては、今議会で御審議いただいた後、公表することにしているところでございます。  以上で説明を終わります。

山形県議会 2016-09-01 09月21日-03号

しかしながら、本県は、公立高校生徒数に占める工業科生徒数生産年齢人口十万人当たり技能検定合格者数が全国トップレベルであるなど、学校教育面職業能力開発面での強みを持っております。今回の山形大会を契機に、その強みも生かしながら、全国大会で活躍できる選手育成継続はもちろん、担い手の人材育成に一層の力を入れてまいります。 次に、成長分野振興に向けた取り組みについてお答え申し上げます。 

山口県議会 2015-09-01 10月01日-05号

さらに、技能者社会的評価技能習得意欲向上を図るため、公共事業における技能士の積極的な活用や、労働者技能と地位の向上を図る国の技能検定制度普及促進受検勧奨に努めており、昨年度は、過去最高であった一昨年度に次ぐ千六百八十五名の技能検定合格者を輩出したところです。 県としては、今後とも、関係機関等と緊密な連携のもと、技能の円滑な継承振興に積極的に取り組んでまいります。

新潟県議会 2015-03-02 03月02日-一般質問-03号

その結果、新・新潟県職業能力開発プラン成果指標である技能検定合格者数の増加県立テクノスクール修了生就職率向上しているほか、全国各種技能競技大会において好成績をおさめるなど、一定成果が見られるところです。   〔農林水産部長目黒千早君登壇〕 ◎農林水産部長目黒千早君) 7点お答えいたします。 

佐賀県議会 2011-12-13 平成23年産業常任委員会 本文 開催日:2011年12月13日

こうしたことから高校生技能検定合格者増加対策についてですが、佐賀県総合計画二〇一一において、高校生技能検定合格者を大幅にふやすことを目標とされております。この試験料の引き下げだけで合格者が飛躍的にふえるとは思えません。受検機会がふえるということでは大きな意味があるかもしれませんけれども、それが合格者がふえるという直接の要因にはならないのではないかと思っております。

鹿児島県議会 2009-06-29 2009-06-29 平成21年文教商工観光労働委員会 本文

7)技能検定合格者激励会開催につきましては、労働者技能習得意欲増進技能向上を図りますため、去る四月二十三日に激励会開催いたしますとともに、三月に兵庫県で開催されました第二十五回技能グランプリ入賞者を、本県で初めてさつまの匠に認定をしたところでございます。  なお、この会は、本年度より県で取り組んでおりますゼロ予算事業の一つとして実施をしたものでございます。  

山梨県議会 2009-06-01 平成21年6月定例会(第4号) 本文

初年度の成果として、日本農業技術検定を初めとする各種技能検定合格者が前年度に比べ五五%増加したこと、農業学校への進学者が前年度の九人から二十一人にふえたことなどが挙げられます。  今後とも、地域や時代のニーズにこたえる教育あり方を考えながら、本県地域産業を担う人材育成に努めてまいります。  

岐阜県議会 2005-09-01 09月30日-04号

さらに、本県における一級技能検定合格者数を年齢構成で見ますと、二十九歳までが約〇・六%の二十一人、三十歳代が約三%の百人、四十歳代が約六%の二百二十四人、五十歳以上が約九〇%の三千二百六十九人となっています。また、職業訓練において訓練を担当する職業訓練指導員免許証交付数は、六十歳以上が約八〇%の三千七百四十三人となっています。

鹿児島県議会 2005-06-29 2005-06-29 平成17年第2回定例会(第6日目) 本文

すなわち、公共工事あり方が問われている昨今、一級技能士現場常駐制度技能士優先活用を図るため、所管する建築工事等のうち一定規模以上のものについて、請負業者一級技能士などの技能検定合格者現場に常駐させ、その技能士にみずから作業をさせるとともに、他の技能者作業指導を行わせる制度の見直しを積極的に推し進めるべきだと思います。  

  • 1
  • 2